チーム紹介

郷人
我々郷人は、2001年に福島県南会津郡下郷町の商工会青年部のバックアップの下、会津の歴史と白虎隊の精神を郷土芸能として伝承する事を目指して現代表でもある「渡部 一」により設立しました。チームの名前である「郷人」とは「郷に集う人々」という意味が込められています。我々は、よさこいを通じて子供から大人までの幅広い年齢層の中で人の輪をつくりあげることを目的とし、施設訪問や隣接する市町村、学校関係へよさこいの普及を図り、県内外のいろいろなチームと交流をし、人の輪を拡大しております。
2011年の東日本大震災では多くの夢や希望が失われました。そんな中、我々は踊ることを決意。数々のイベントが中止になる中、踊ることで元気を与え福島の復興を発信することに決めました。現在も京都、姫路、茨城、東京、北海道など全国各地へ元気発信を行っています。
我々郷人は、2001年に福島県南会津郡下郷町の商工会青年部のバックアップの下、会津の歴史と白虎隊の精神を郷土芸能として伝承する事を目指して現代表でもある「渡部 一」により設立しました。チームの名前である「郷人」とは「郷に集う人々」という意味が込められています。我々は、よさこいを通じて子供から大人までの幅広い年齢層の中で人の輪をつくりあげることを目的とし、施設訪問や隣接する市町村、学校関係へよさこいの普及を図り、県内外のいろいろなチームと交流をし、人の輪を拡大しております。
2011年の東日本大震災では多くの夢や希望が失われました。そんな中、我々は踊ることを決意。数々のイベントが中止になる中、踊ることで元気を与え福島の復興を発信することに決めました。現在も京都、姫路、茨城、東京、北海道など全国各地へ元気発信を行っています。
郷人こめら
郷人結成の翌年、福島県天栄村で『YOSAKOIソーランジュニア東北大会』が開催されることをきっかけに新たに子供達を中心としたジュニアチーム「郷人こめら」が結成されました。「郷人こめら」の「こめら」とは、会津の方言で「子ども」と言う意味です。作品を作るにあたって、会津の「什の掟~ならぬことはならぬものです」という教えをテーマに掲げ、会津だけでなく県外にもこの教えを広めていきたいという気持ちで作品作りに努めています。又、耳の不自由な方々に我々の想いが伝わるよう、踊りの中に手話を取り入れています。チームの中では今の子供達に希薄である「あいさつ」や「礼儀」、年下の子供達への指導なども徹底して行なっております。
多くの人達に夢や希望、勇気、生きる力を踊りに乗せて伝えるため、こめらパワー全快でこれからも頑張っていきます。
郷人結成の翌年、福島県天栄村で『YOSAKOIソーランジュニア東北大会』が開催されることをきっかけに新たに子供達を中心としたジュニアチーム「郷人こめら」が結成されました。「郷人こめら」の「こめら」とは、会津の方言で「子ども」と言う意味です。作品を作るにあたって、会津の「什の掟~ならぬことはならぬものです」という教えをテーマに掲げ、会津だけでなく県外にもこの教えを広めていきたいという気持ちで作品作りに努めています。又、耳の不自由な方々に我々の想いが伝わるよう、踊りの中に手話を取り入れています。チームの中では今の子供達に希薄である「あいさつ」や「礼儀」、年下の子供達への指導なども徹底して行なっております。
多くの人達に夢や希望、勇気、生きる力を踊りに乗せて伝えるため、こめらパワー全快でこれからも頑張っていきます。

受賞歴
2017年
- 第14回常陸国YOSAKOI祭り:優秀賞
- 第26回YOSAKOIソーラン祭り
:一次審査員賞(ブロック3位)、地方車賞 - 第4回會津YOSAKOI夏の陣~ジュニアコンテスト:粋賞
- 第20回みちのくYOSAKOIまつり:優秀賞
- 第20回YOSAKOIさせぼ祭り:新人賞
- ドリーム夜さ来いアワード2017:フジテレビ賞
2016年
- YOSAKOIまソーラン祭り
:ブロック2位 セミファイナル優秀賞 - 常陸国YOSAKOI祭り:準大賞
- 第3回會津YOSAKOI夏の陣~ジュニアコンテスト:大賞
- 第16回うつくしまYOSAKOIまつり:大賞
- 第19回みちのくYOSAKOIまつり:大賞
- 第3回下野YOSAKOI与一まつり:第5位
- ドリーム夜さ来いアワード2016:産経新聞社賞
2015年
- ドリーム夜さ来い祭り:高知県知事賞
- みちのくYOSAKOIまつり:大賞
- 下野YOSAKOI与一まつり:グランプリ
- 會津YOSAKOI〜夏の陣〜ジュニアコンテスト(こめら):大賞
- YOSAKOIソーラン祭り
:ブロック2位 セミファイナル1位 ファイナル優秀賞 - 常陸国YOSAKOI祭り : 大賞
2014年
- 黒潮よさこい祭り
:千葉県観光物産協会会長賞(第3位) - ドリーム夜さ来い祭り:高知市長賞
- あきたYOSAKOI祭り:準大賞
- みちのくYOSAKOIまつり:大賞
- 下野YOSAKOI与一まつり:グランプリ
- うつくしまYOSAKOI祭り:大賞
- YOSAKOI~夏の陣~ジュニアコンテスト(こめら)
:大賞 - YOSAKOIソーラン祭り
:ブロック同点1位、ファイナル進出 優秀賞 - YOSAKOIソーラン祭りジュニア大会
:優秀賞(こめら) - 常陸国YOSAKOI祭り:大賞
2013年
- ドリーム夜さ来い祭り
:ドリーム・オブ・ザ・イヤーGOLD - ちばYOSAKOI2013:台風のため開催中止
- みちのくYOSAKOIまつり:決勝ステージ 郷賞
- うつくしまYOSAKOI祭り
:Bブロック1位、本審査 雨天中止 - YOSAKOIソーランジュニア東日本大会(こめら)
:大賞 - YOSAKOIソーラン祭り
:ブロック1位、ファイナル進出 優秀賞 - 常陸国YOSAKOI祭り:大賞
2012年
- ドリーム夜さ来い祭り
:ドリーム・オブ・ザ・イヤーBRONZE - ちばYOSAKOI2013:最優秀賞
- みちのくYOSAKOIまつり:決勝ステージ 彩賞
- うつくしまYOSAKOI祭り:審査なし
- YOSAKOIソーランジュニア東日本大会(こめら)
:大賞 - YOSAKOIソーラン祭り
:ブロック2位、セミファイナル5位 - 常陸国YOSAKOI祭り:大賞
2011年
- ドリーム夜さ来い祭り:MC賞
- ちばYOSAKOI2013:優秀賞
- みちのくYOSAKOIまつり:審査なし
- うつくしまYOSAKOI祭り:審査なし
- YOSAKOIソーランジュニア東日本大会(こめら)
:うつくしま振興会長賞 - YOSAKOIソーラン祭り:敢闘賞
- 常陸国YOSAKOI祭り:震災により中止
2010年
- ドリーム夜さ来い祭り
:ドリーム夜さ来いファッション賞 - みちのくYOSAKOIまつり:郷賞
- うつくしまYOSAKOI祭り:大賞
- YOSAKOIソーランジュニア東日本大会(こめら)
:大賞 - YOSAKOIソーラン祭り:敢闘賞
- 常陸国YOSAKOI祭り:第3位
2009年
- うつくしまYOSAKOI祭り:大賞
- YOSAKOIソーランジュニア東日本大会(こめら)
:第4位 - 常陸国YOSAKOI祭り:第3位
2008年
- ドリーム夜さ来い祭り:特別賞
- うつくしまYOSAKOI祭り:大賞
- YOSAKOIソーランジュニア東日本大会(こめら)
:準大賞 - YOSAKOIソーラン祭り:一次審査員賞
- 常陸国YOSAKOI祭り:第5位
2007年
- みちのくYOSAKOIまつり:141賞
- うつくしまYOSAKOI祭り:準大賞
- YOSAKOIソーランジュニア東日本大会(こめら)
:大賞 - 常陸国YOSAKOI祭り:準大賞
2006年
- うつくしまYOSAKOI祭り:大賞
- YOSAKOIソーランジュニア東日本大会(こめら)
:大賞 - 常陸国YOSAKOI祭り:第3位
2005年
- うつくしまYOSAKOI祭り:準大賞
- YOSAKOIソーランジュニア東日本大会(こめら)
:第4位 - 常陸国YOSAKOI祭り:大賞
2004年
- うつくしまYOSAKOI祭り:大賞
- YOSAKOIソーランジュニア東日本大会(こめら)
:大賞 - 常陸国YOSAKOI祭り:大賞
2003年
- うつくしまYOSAKOI祭り:大賞
- YOSAKOIソーランジュニア東北大会(こめら)
:大賞
2002年
- うつくしまYOSAKOI祭り:第5位
- YOSAKOIソーランジュニア東北大会(こめら)
:第4位